【終了しました】丹後を語れるようになろうー郷土についてー【当日会場にて参加申し込みも可能】

開講日 2017年12月09日 14:00~16:00
場所 野田川わーくぱる(京都府与謝郡 与謝野町四辻 161)
受講料 無料
定員 制限なし
参加対象 どなたでも
申込締切日 2017年12月08日
講師

京都府立丹後郷土資料館学芸員 吉野 健一 氏

京都府立丹後郷土資料館は、
京都府北部における歴史・考古・民俗資料や美術工芸品の調査研究・保容・展示を行っています。
それらの文化財をとおして地域に育まれ定歴史や文化を知ることで、
訪れた方々や子供たちが、ふるさとの歴史を次の世代へ伝えていくきっかけを提供したいと考えています。

講座内容

あなたは郷土のこと、丹後の話を語ることができますか?

なんとなく知っている話。子供のころに聞いた話。今、この地を初めて訪れる人へ、そして次なる世代の子供たちへ伝えるために、―郷土―丹後の話 をこの際楽しく学んでみませんか?

 

丹後には郷土のことを「見る・触る・知る・学ぶ・伝える」をキーワードにふるさとミュージアムと題した京都府立丹後郷土資料館が存在します。

今回は学芸員の吉野さんから
「難しい話ではなく、オトナも子供も気軽に、簡単に語れるようになる!」
を目的に郷土の絵本や紙芝居を活用し丹後に伝わる物語をわかりやすく説明いただき学びます。

 

古事記、風土記(民家)に関しての情報インプットから参加された皆さんと一緒に物語のイメージを膨らませるような講座を行います。

 

お子さんとの同伴も可能です。
ぜひお気軽にご参加ください。

※写真は郷土絵本一部、イメージです。

この講座に申し込む

お申込みの前に「参加方法と受講ルール」にて内容をご確認下さい。
ご不明な点がございましたら「よくある質問」をご参照下さい。
その他、ご不明な点がございましたら「お問い合わせフォーム」よりご連絡下さい。

※ご注意点
迷惑メール防止のためのメール受信制限をかけている方は、よさのみらい大学からのメールを受信出来ない場合がございます。お手数ですが、よさのみらい大学ドメインoffer@yosano-univ.jpを指定受信設定してください。設定方法はご利用のプロバイダー・携帯電話会社に確認ください。

は必須項目です。

お名前

メールアドレス

電話番号

ご意見ご質問など

どの地域からのお申し込みですか?
与謝野町内与謝野町外

メール配信申し込みについて
希望する希望しないすでに申し込み済み

この講座を何で知りましたか?
友人・知人のすすめWEBサイトでチラシでその他

確認画面は表示されません。上記内容でよろしければチェックを入れてください。

2017-11-12 | Posted in リベラルアーツコース, 講座
MENU