【終了しました】耳から離れない癒しの音色… 次世代楽器ハンドパンが生み出す、新たな地域の可能性

開講日 2018年12月20日 19:00~21:00(18:30受付)
場所 野田川ユースセンター 音楽ホール(〒629-2313 京都府与謝郡与謝野町三河内48−1)
受講料 無料
定員 制限なし
参加対象 どなたでも(学生の参加も可能)
申込締切日 2018年12月19日
講師

久保田リョウヘイ 氏

日本、世界でも珍しい次世代楽器ハンドパン奏者”久保田リョウヘイ”。
ハンドパンは2001年にスイスで発明された新しい楽器。
インドネシアのガムランを想わせる心地よい音色と打楽器としての魅力を併せ持つ。
渋谷・原宿でのStreet演奏が話題となり東京を拠点に活動中。
現在20歳。
ソロ演奏だけでなく様々な楽器や歌、DJとのコラボレーションや
ヨガ・ピラティスとのセッションまで幅広く挑戦。
昨年はヨーロッパ6カ国で演奏。
フランスで開催された世界最大のチョコレートの祭典”サロンドショコラ”、
一つ星レストラン”PAGES”での演奏も行う。
Amazon Fashon Week TOKYO 2018 "KUON"のショーでは、モデル兼演奏を務め
ファッションジャーナリストからも熱い注目を浴びている。
国内外とわず、幅広い年齢層に支持される一度聴いたら耳から離れない癒しの音色。

講座内容

20歳の若きハンドパン奏者の奏でる癒しの音楽。
インドのガムランを想起させる幻想的で心地よい音色は、多くの世代の心をつかんで離しません。

その演奏は、東京のミッドタウン日比谷のオープニングアクトやAmazon Fashion Week TOKYO、フランスで開催された世界最大ののチョコレートの祭典”サロンドショコラ等でも披露され、
日本のみならず世界でも注目され、昨年はヨーロッパ6ヵ国でも演奏されました。

また、活動のフィールドは幅広く、老人ホーム等での慰問活動等も行い、高齢者の皆さんが前のめりに演奏を聴き、自然に手拍子をする“心に響く”演奏会を精力的に実演されています。
癒しの音色と言われる秘密がここに・・・。

そして、演奏家としてだけでなく、
新潟県三条市で地域おこし協力隊として
「ハンドパンを新たな地域の産業」とすることにも精力的に挑戦しています。
地域や分野を超えた活動をする久保田氏の原動力とは何なのか?
その秘密について、久保田氏にお話いただきます。

当日は、久保田による講演のほかに、
ハンドパンの演奏、受講者ハンドパン体験をしていただける貴重な機会(120分)です。

お子様からシニアの皆さままで幅広くご参加いただける講座です。
高校生のみの参加も可能です。
クリスマス、年末に向けた素敵なスペシャルナイトをお届けします。
お誘いあわせの上、ぜひお越しください。

▽オリジナルファーストアルバム「RISING」

 

2018-12-02 | Posted in 地域づくり学部, 講座
MENU