【終了しました】(2)ローカルフラッグと考える与謝野町のまちづくり ~誇れる地域をみんなでつくろう~

開講日 2022年10月19日 19:00〜21:00
場所 与謝野町産業創出交流センター(〒629-2262 京都府与謝郡与謝野町字岩滝1767-1)
受講料 無料
定員 制限なし(※新型コロナウィルス感染防止のため状況に応じて制限させていただく場合がございます。)
参加対象 どなたでも
申込締切日 2022年10月18日
講師

株式会社ローカルフラッグ 代表取締役 濱田 祐太(はまだ ゆうた)氏

1996年生まれ。京都府与謝野町出身。
高校生のときから、地元丹後の活性化を志し、大学入学後は、地方議員の事務所にてインターンシップを行う、その経験から政治ではなくビジネスで地域課題の解決に取り組みたいと考えるようになり、大学2年生のときから、地元のNPO法人にて大学生のインターン受け入れ事業や、都市部人材と地域企業の兼業マッチング「ふるさと兼業」などを行う。2019年には、㈱ローカルフラッグを立ち上げ、京都府与謝野町を軸に、若者によるチャレンジ(起業・事業承継等)を促進して、地域の雇用や地域課題解決につなげるべく挑戦中。

■参考リンク
・株式会社ローカルフラッグ
https://www.local-flag.com/

・創業への思い
https://note.mu/local_flag/n/n40563a10f166

・ふるさと兼業
https://furusatokengyo.jp/

講座内容

ローカルフラッグと一緒にこれからの与謝野町の「みらい」を考えるゼミ形式の連続講座を開催致します。


第1回目9月22日19:00ー21:00/与謝野町産業創出交流センター
講義&自己紹介ワークショップ

  • ローカルフラッグの紹介
  • 移住定住の取り組みについて
  • 自己紹介ワークショップ

*第一回目講座のみの参加も可能です。


第2回目10月19日19:00-21:00/与謝野町産業創出交流センター
アイデア発表&ブラッシュアップワークショップ

  • もっと与謝野の暮らしが面白くなるためのアイデア出し
  • みんなで、アイデアの磨き上げ
  • 次回発表内容の決定

第3回目11月23日13:30ー16:00/与謝野町産業創出交流センター
住民 / 行政 / 事業者に対して、アイデアのプレゼンテーション

  • 今後実際に取り組んでいく活動内容についてプレゼン
  • 多くの人を巻き込むきっかけをつくる
2022-08-27 | Posted in 地域づくり学部
MENU